お問い合わせ サイトマップ
悩む前に、まずは安心の無料相談! お電話でのお問い合わせ 無料相談ダイヤル0120-339-417 メールでのお問い合わせ
会社案内
  • 広島市中区上八丁堀8-26
    メープル八丁堀2階

    (女学院電停から徒歩2分)
    詳しい地図はこちら
  • 営業時間
    月〜土 9:00〜18:00

    ※事前にご予約頂ければ
    日.祝日や営業時間外も
    ご相談に応じます
漫画「カバチタレ」のモデルでおなじみ。広島の司法書士事務所 セブン合同事務所 山下江法律事務所 マイベストプロ広島

コラム

相続対策コラム
〜家族信託について考える〜第2回

2022.05.13

前回紹介した、実際の事例にもとづいて考えてみます。

 ◎10年前に死亡した夫、まだ元気であるが高齢の妻
 ◎子供がいない
 ◎それぞれ兄弟姉妹、甥姪が複数いる
 ◎亡夫名義の預貯金・不動産、妻名義の預貯金がある


このまま何も対策をしないと・・・

亡夫の財産については、相続人である妻、亡夫の兄弟姉妹、甥姪(代襲相続の場合)の合意がないと
何もできません。


【預貯金】
口座凍結の可能性があり、解約したくても相続人全員の合意と協力が必要となります。

【不動産】
遺産分割協議がなされていないので、通常の物の維持・管理はできるものの、
相続人全員の協力がないと処分ができず、非常に不安定な状態です。

【妻の預貯金】
現在のところ何の問題も無いが、妻が認知症になると口座凍結の可能性もあります。



認知症になってしまった場合、施設への入所契約、亡夫の財産の遺産分割および妻の財産の管理や処分のために、成年後見人を選任する必要が生じます。
更には、家庭裁判所により選任される成年後見人が親族とは限らず、
弁護士や司法書士等が選任されると、成年後見人への報酬の支払いも生じます。
いずれにせよ、任意後見人制度・遺言・死後事務委任・民事信託など何か対策を考える必要があります。


当センターは、相続に関する様々な相談をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
(当センターでは相談は無料です)