お問い合わせ サイトマップ

円満相続の準備

生前対策〜相続トラブルを避けるために〜
遺言のすすめ

「相続トラブル」を避けるためには、日頃からご家族で「自分たちの相続」について話し合われるのが良いと思われます。このようなことを「縁起でもない!」とか「うちには財産がないから関係ない」とおっしゃる方が多いのですが本当でしょうか。

戦前、家督を相続する長男が全財産を引き継いだ時代には、相続が表だって問題になることは多くありませんでした。しかし、戦後の民法では、長男次男、男女に関係なく、平等に相続分が定められました。
このため「すべての義務を負うかわりにすべての権利を受ける」という構図が崩れ、権利だけを主張し合い、なかなか遺産分割が進まないという問題が起こるようになってしまったのです。

たとえば身近で起こりがちなケースも遺言があれば・・・・

父名義の自宅に同居し長年介護をしてきた長男も、数十年音信不通の弟相続分は同じ。

父の死後、弟が長男に対し、父名義の自宅を売却して金銭で分配してほしいと請求することも許されるのです。相続分に従った均等な分割・・しかし、少し違和感が残ります。

この場合、父が「世話をしてくれた長男に自宅を相続させる、弟には預貯金を相続させる」との遺言を残しておけば争いは回避できたのでは・・・と思いませんか?

また、歴史のある家系で相続財産に高い価値がある場合、いざ相続してみたら相続税の負担が膨大で、手元資金が不足したり、大事な財産を売却して支払う、というケースが最近増えているようです。
これも、遺言と相続税対策を生前にしておけば、負担を減らすことが出来る典型的な事例です。

大切な家族と死に関することを話すのは不吉と思われるかもしれません。
しかし、大切な家族だからこそ、ずっと仲良くいられるよう、それぞれの家族にとって一番良い「相続」についてお話されてはいかがでしょうか?

相続争いのデメリット

遺産相続争いは、親族間で取り返しのつかない不幸な結果を招きかねません。
それ以外にもこんなデメリットがあります。

  • 親族間での人間関係の亀裂
  • 時間をいたずらに浪費する
  • 精神的にも体力的にも消耗する
  • 余計なお金がかかる
  • 遺産分割後にしなければならい手続きが遅れる
  • 相続人同士の関係自体が修復できない

相続争いをしている間に、時間もお金も浪費する事になります。

いま、現時点では想像もつかないトラブルが、相続では発生してしまうのが現実です。

「相続トラブル」を避けるために・・・
生前の準備と遺言書の作成をおすすめします。